よくあるご質問
質問一覧
- 整骨院・鍼灸院にはどのような症状を診てもらえるのでしょうか?
- 松山鍼灸整骨院には腰痛、肩こり、頭痛、五十肩、膝の痛み、首の痛み、交通事故でのむち打ち、スポーツ障害、婦人科系の症状など、様々な患者さまにご来院いただいております。当院ではその中でも特に、腰痛(慢性腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛)と肩こり(肩の痛み、首の痛み、頭痛、めまい、五十肩)の患者さまが多くいらっしゃいます。
- 整骨院・鍼灸院にはどのような服装で行けばいいでしょうか?
- 施術の際はリラックスできるゆったりとした服装をオススメしています。ジャージなどの動きやすい服装でご来院ください。また松山鍼灸整骨院ではお仕事帰りや外出先から来ていただいてもいいようにズボン(短パン)をご用意しております。
- 整骨院にはどのくらいの頻度で通院すれば良いのでしょうか?
- 通院頻度は症状や状態によって異なります。しかしながら、どの様な症状であっても治療して良い状態になっても悪い状態を覚えてしまっているために、治療間隔が空き過ぎると元に戻ってしまいます。整骨院の通院は最初の内は週1回が理想的になります。
- 整骨院、鍼灸院の先生はどのような資格を持っているのでしょうか?
- 整骨院で施術をするためには「柔道整復師」という資格が必要となり、鍼灸院で施術をするためには「はり師・きゅう師」という資格が必要となります。どちらとも3年間の養成校卒業の上、国家試験の合格が必要な国家資格となります。松山鍼灸整骨院ではすべての施術家が国家資格を有しています。
- 整骨院では健康保険が適用されますか?
- 健康保険の適用範囲は急性で負傷原因が明らかなものになります。問診でお話を詳しくお伺いし、検査の上での決定となります。松山鍼灸整骨院では健康保険の患者さま、自費治療(健康保険外)の患者さまともに数多くいらっしゃいます。 健康保険以外には交通事故での自賠責保険も適用になります。
- 整骨院では交通事故の治療も行えますか?
- はい。松山鍼灸整骨院では交通事故の治療も可能です。交通事故でのむち打ちによる首の痛み、腰痛、頭痛など様々な症状に対応しています。また整形外科や、その他の病院に通院しながらの治療を併用することもできます。交通事故での保険の対応などお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
- 子どもと一緒に行っても大丈夫でしょうか?
- はい。大丈夫です。当院には完全個室で、お子様と一緒に治療を受けていただける部屋もございます。お子様と一緒にご来院希望の方はお電話にてお伝えください。