当院のブログ

ジャンパー膝の症状と治療法

スポーツ障害

こんにちは。今回はジャンパー膝についてお話したいと思います。

 

ジャンパー膝はその名の通り、ジャンプを頻回に繰り返すスポーツ選手に多くみられる、膝蓋骨下極に生じる膝蓋靭帯の炎症のことです。

急速な加速や減速、ジャンプ、着地などのスポーツ動作の繰り返しにより発生する、典型的な使いすぎによって起こる症状で、特にバレーボール、バスケットボールなど、跳躍を多用するスポーツで多く発症します。

 

使いすぎが原因となってくるので、まずは患部を安静に保ちましょう。

 

対策としては、大腿四頭筋やハムストリングの筋力トレーニングを行なったり、ストレッチングを十分に行なっていくことで、予防にもつながっていきます。

 

 

症状

膝蓋骨下極部に運動痛、圧痛を認める。他動的に膝を深く曲げると疼痛が誘発されやすくなります。

 

どのような人に多いか

ジャンプを頻回に繰り返すスポーツ選手に多くみられる。バレーボール、バスケットボールなど

 

治療法

安静を保ち、大腿四頭筋、ハムストリングの筋力訓練、ストレッチを十分行う。

 

 

当院のスポーツ障害に対する施術はこちら

 

〒790-0915

愛媛県松山市松末1-5-10

松山鍼灸整骨院

TEL  089-933-8113

 

市内より松山重信線(旧11号線)  枝松交差点南

伊予鉄バス(松山市駅ー川内線)  松末住宅前下車

伊予鉄郊外電車(高浜ー松山市駅ー横河原)  福音寺駅徒歩10分