有痛性外脛骨
スポーツ障害
こんにちは~♪担当 ユカです。
今日は外脛骨について~
「足の内側に突出している骨が痛い!」「運動したら土踏まずが痛い!」
運動をよくしている小学高学年から中学生によく見られ女子によくみられます。
外脛骨(がいけいこつ)は足部中央の内側にある過剰骨のひとつです。
靴による圧迫や捻挫によって発症する場合や、扁平足やO脚の方に多く見られます。
成長期の子供さんは痛みを我慢して運動を続けてひどくなったり、運動前後のストレエッチ不足からおきることもあります。
早く治すためには股関節の動きから修正し、テーピングやインソールなどで足のアーチを作ることが大事です。
現在通院中の小学生のバレー部の女の子。
ストレッチを自ら進んでするようになり、どこがどういう時に痛むかのか本人が自覚し意識も変わってきました。
親御さんにもテープの巻き方を覚えて頂き、治療院と自宅のケアを一緒にしてもらうようにしました。
本人の意識と周りのサポートがあってこそ治る力は発揮されますね(^^)♪
〒790-0915
愛媛県松山市松末1-5-10
松山鍼灸整骨院
TEL 089-933-8113