夏の風邪にご注意を
メンテナンス・セルフケア・ストレッチ・ツボ
こんにちは。ここ数日で一気に気温が上がってきました。
梅雨明けももうそろそろかもしれませんね。
みなさん風邪といえば夏のイメージがあるかもしれませんが意外と夏にも流行ります。
風邪を引き起こすウィルスの中には高温・多湿を好むものがいて、梅雨から夏にかけて特に活動的になります。
夏風邪の症状は一般的な風邪の症状と同じように、ノドの痛み・鼻水・頭痛などですが、下痢をしたり、お腹を壊したりとお腹に症状が出ることも多いようです。
夏風邪を引かないために大切なのは、やはり免疫力を高めることです。
この時期になるとプールや海、キャンプなど心も身体も開放的になり人間も活動的になります。
その分、たくさん体力も消耗しているのでいつもより疲れもたくさんたまっています。
少し疲れたなと感じたらいつもより早めの睡眠をとるなどして身体を休ませてあげてください。
夏には脱水症状も起こりやすいので水分補給もしっかりしましょう。
また、この時期になるとクーラーの使用も増えてきて身体が冷える場合もあるので、特にお腹の症状がある人はお腹が冷えないように保温してあげることも大事です。
少しでも具合が悪いと感じたら、お出かけを控えて早めに休息をとるなど上手く調節をして、夏を目いっぱい楽しみましょう!