認知症予防と訪問マッサージ
メンテナンス・セルフケア・ストレッチ・ツボ
こんにちは!
訪問マッサージ担当の酒井です!
今回は認知症予防と訪問マッサージという内容で話をしていきたいと思います😀
認知症には様々な原因て発生するものですが、有名なものはアルツハイマー型認知症と脳血管型認知症とがあります!
原因や進行の仕方などの違いはあるものの、どちらも脳の異常が原因となり発生する認知症になります。
認知症が進行してくると、体を動かす事も減少してくるために、体力の低下をおこし、最終的には寝たきりになる可能性もあります。
認知症になると、体の動かし方や運動する意味なども理解しにくくなるために、医療や介護スタッフ、家族の方の協力が必要になります。
最近は以前と比べて、社会的にも認知症に対する理解が広まってきていますが、ご家族の負担は経済的にも精神的にも大きなものです。
今まで訪問マッサージつよって、寝たきりや床擦れを帽子できると紹介してきましたが、認知症予防も行えます。
具体的には体が不自由になると、どうしても外出の機会が減り、家族以外の人と接する機会が少なくなるため、体の状態を機能訓練により回復させて外出しやすい体作りをサポートします!
また、リハビリやマッサージの最中の利用者様とマッサージ師のコミュニケーションも、脳を活性化させ良い働きかけができます!
認知症に大切な家族がなってしまったときに、大きな精神的なダメージを受けるかたが多いですが、家族内で悩みを抱えこまずに医療と介護スタッフも含めてサポートしていきましょう!
松山鍼灸整骨院では、訪問マッサージやデイサービス、訪問介護等でも地域の皆様をサポートしています。
何かお困りの事があればお気軽にご相談下さいね!