腰の痛みの原因は…。
こんにちは!
3月もそろそろ終わりですがまだ肌寒い日が続きますね~。
春が待ち遠しい、担当は渡部です。
卒業や入学準備、新年度に向かっての準備など
今の時期、忙しくされている方は多いですよね(゜_゜;)
そんなバタバタした状況で
ひどく腰を痛めた方が来院されました。
どうやらお仕事中、100キロ以上もある荷物を
階段を使って運んだそうで(○_○)!!
当初はそれほど痛みはなかったようですが
来院されたときには歩くのもままならない状態で
「私、歩けるようになりますか?」
という言葉が出てくるほどでした。
そして治療後、言われたひとことが
「これは魔法ですか…?」
そうなんです、
実は私 魔法使いなんです(* ̄▽ ̄)/★*☆♪
…なんて言えたらいいのですが残念ながらそうではないのです(笑)
この方の場合は骨盤に大きな歪みがあったので
それが腰に負担をかけていたのもありますが
もうひとつ重要だったのが腕!!
人間の身体は全部繋がっています。
ロボットのように壊れたところを取り外して新品に取り替えて…
というのはできません。
それができたら早くて簡単だし楽なんですけどね(^_^;)
かなりの重さの物を運んだせいで腕に負担がかかり
結果的には腰に悪影響をあたえるようになってしまっていました。
まだ不安定さが残るものの、腰を曲げられる角度が増え
歩行もできるようになり、とりあえずひと安心(´▽`;)
しかし、油断してしまうと悪い状態に逆戻りしてしまうことも…。
治りかけの状態のとき、身体は不安定でこのときに油断して
症状が戻ってしまった方もけっこういます(–;)
急がば回れ、こういうときこそしっかりと
身体の状態を自覚して治していってあげましょう。