勘違い? 100%ジュースって体にいいの?
こんにちは!
最近早起きをがんばろうと思っている三浦です。
台風が来ましたが低気圧、湿度などで体調を崩されてはいないでしょうか?
今年は例年に比べても気温が高いように思われますが、暑い夏にはビール!
という人も多いと思います(^^♪
実は私はお酒が飲めないのでその楽しみはありません(;_;)
その代わりではないですがたまに飲むのが「100%ジュース」です。
我ながらまだまだ子どもだなと(笑)
今日はその100%ジュースについてです。
野菜、果物など様々な種類があり、特に野菜100%ジュースは「これ1本で1日の野菜が~」。
といった具合に手軽に栄養が摂れるというイメージがあります。
果たして本当にそうなのでしょうか?
もし本当ならこんなに楽なことはありませんよね。
結論から言うと残念ながらそれは難しいです(-_-)
じゃあ天下のカ〇メや伊〇園は噓つきなのか!!
と思われるかもしれませんが、嘘はついていません。
でもそういう印象を与えるように宣伝しているんですね。
これは結構どの業界もしている広告方法ですが。。。
なぜジュースを飲むだけでは栄養を摂れないのか?
というそれは「製造方法」にあります。
ジュースのパッケージをよく見てみると、100%と書いている近くに「濃縮還元」という表記があります。
この濃縮還元という製造方法は野菜や果物を加熱して、一度水分を全部飛ばしてしまいます。
そして後からまた水を足してジュースを完成させているのです。
「??」
「水足しているなら100%じゃない!!」
と思われるかもしれませんがこの製造方法だと
「100%と書いてもイイよ」というルールみたいです。。。
この製造方法のメリットは外国で採れた野菜や果物を安く大量にジュースにできるという点です。
消費者側としてはどこでどうやって作られたものかはわかりません。。。
一度水分を全部飛ばすので栄養素という点でも不確かなところが多いです。
そこで私がいつも飲んでいるジュースは「ストレート」と書かれているものです。
これはそのままの果汁を使用していますから原材料に近い栄養となります。
でもちょっとお高い(*_*)買い物かごに入れると妻ににらまれます 笑
毎日のお酒よりは安いかもですね♪
このように身の回りの食品には結構な「勘違い」や「思い違い」があるので、また今後もご紹介していきたいと思います(#^^#)