「腰痛を治す」にはお尻をやわらかく!
何年も前からの慢性腰痛、急なぎっくり腰による腰痛、ツライ腰痛でお悩みの方は、松山市の松山鍼灸整骨院におまかせください。
「朝起きたら腰が痛い」「座っていると腰が痛む」「かがむと腰に痛みが走る」など…
腰痛にお悩みの方は多くいるかと思います。
日本人の85%が腰痛を経験すると言われています。
最初は気になる程度から始まる腰痛ですが、進行していくと、足のシビレを伴い、手術の可能性もあるので腰痛を軽く考えてはいけません。
今回は腰痛の大きな原因の一つでもある「お尻の筋肉の硬さ」について解説していきます。
腰痛の原因を知れば、腰痛にならないために気を付けることを知ることができるはずです。
原因は・・・「お尻」?
上の図のようにお尻の筋肉「中臀筋」という筋肉は腰の下、骨盤の骨に沿うような形でついています。
この筋肉は長時間同じ体勢でいると必ず硬くなってしまします。
☑️デスクワークで長時間座りっぱなし
☑️立ち仕事で何時間も立ちっぱなし
☑️長距離のマラソン、激しいスポーツをする
などなど、この中臀筋が硬くなる要素は現代人の生活の中にあふれています。
腰痛でお悩みの方はほとんどの方がこの筋肉がガチガチに固まってしまっています。
中臀筋は丁度、上半身と下半身の間に着いています。間にあることによって上手くバランスをとってつなぎ合わせてくれるサスペンダー的な役割をしてくれています。
言いかえれば、自電車でいうチェーンのようなものです。
前のタイヤと後ろのタイヤがチェーンによってうまく連動して動きます。
では、ここが硬くなるとどうなるでしょうか?
ペダルを踏んでもうまく動かないので、ギアやタイヤなど様々なところに負担がかかってしまいます。
これが人間の体でいうと「腰痛」の状態になります。
ですから、中臀筋が硬くなると
「立っていると腰がダルイ」
「歩くのがしんどい」
などの症状があらわれます。
さらに進行すると、太ももの裏やふくらはぎまでダルさを感じ、場合によってはシビレを伴うようになります。
お尻をほぐすと腰痛が軽くなる
中臀筋は腰痛、さらには坐骨神経痛などをはじめとする腰周辺のさまざまなトラブルに関係しています。
ここをほぐすことで腰痛が大幅に軽減することがあります。
ここはぎっくり腰のような急性的な腰痛の場合にも効果があるポイントです。
直接、腰の筋肉を刺激しすぎると逆効果になる場合があるので、まずはこのお尻の筋肉からやわらかくしていきます。
腰痛をセルフケアで撃退しよう
腰痛の人はこの中臀筋がガチガチに固まっている人が多いので、マッサージで刺激すると結構痛みを感じます。
ただ、痛すぎない程度、気持ち良さが残る程度なら、強めに刺激をしても問題ない場所でもあります。
自分でこの中臀筋をマッサージする時は横向きに寝てリラックスして行うのがベストです。
親指や中指と薬指または、手根部(掌の手首に近いところ)など、自分でやりやすいところを使ってマッサージしていきましょう。
自宅以外など、寝るのが難しいような状況でしたら、立ったままですることも可能です。
うまくやわらかくすることができれば、腰痛もかなり楽になるはずです。
それでも、この中臀筋は疲労がたまりやすく、すぐに硬くなってきやすい部分でもあります。
自分でやってみてもなかなか腰痛が改善されない方、いったんは楽になるけど、またすぐもとの痛みが出てきてしまう方もいるでしょう。
そういった方は自分だけではなかなかほぐすことのできない「深部の筋肉」が硬くなっている可能性が高いです。
松山鍼灸整骨院ではそうした深部の筋肉が硬くなってしまった腰痛にもしっかりとアプローチしていきます。
整体でバランスを整え、鍼灸で深い筋肉をやわらかくすることで頑固な腰痛も解消していきます。
自分でやってみても効果が少ない方、長い間腰痛でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
〒790-0915
愛媛県松山市松末1-5-10
松山鍼灸整骨院
TEL 089-933-8113