【花粉症】つらーい時期を乗り越える方法!
こんにちは!
久しぶりに担当するのは田村です_φ( ̄ー ̄ )
お椿さんも終わって、少しずつ暖かくなってきましたね!
花粉も少しずつ飛び出して、鼻水やくしゃみに悩まされている方、多いのではないでしょうか?!
現在日本人の約4人に1人が花粉症と言われているようです。
◯花粉症って一体どんな病気??
花粉症とは、体内に花粉(アレルゲン)が入ってきた時、それを排除しようとする免疫反応によって起こる症状のことです。
特にスギ花粉症は冬の終わりから春にかけて多くの人を悩ませており、日本では、スギのほかにもヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど約60種類の植物が花粉症を引き起こすとされています( i _ i )
◯花粉症の主な症状
鼻の症状
・くしゃみ
・鼻水
・鼻づまり
目の症状
・かゆみ
・涙
・充血
その他
・喉のかゆみ
・皮膚のかゆみ
・熱っぽい(ぼーっとする感じ)
・首や肩がこる
などの症状があります。
◯症状を軽くするには…?
一般的には薬で抗体の働きを抑えることが多いですよね!
しかし、薬は眠気が強いものが多く、また、眠気がないものだとあまり症状が抑えられない…
という声も聞きました(~_~;)
他にもレーザー治療で粘膜を焼く方法もありますが、これは個人差があるものの、効果が1年程度と言われているようです。
◯整体で花粉症が…?!
えっ?!と思う方多いかと思いますが、あなたの花粉症改善しますよ( ´ ▽ ` )ノ
最初にもお話したように、花粉症は免疫反応が働いて様々な症状が起こっているので…
単純な話、
『免疫反応が過剰になって体にかかっている負担を取り除き、自己治癒力を高めたらいい』んです( ^ω^ )♬♬
くしゃみや鼻水をすする動きって、こんな時期や風邪を引かない限りはめったにしないですよね。。。
普段使わない首肩や背中の筋肉の緊張をゆるめ、血液の流れをよくしてあげて、あとは身体全体のバランスを整えてあげると、自己治癒力は高まりますヾ( ^ω^)ノ
その治療を続けてあげることで、結果的に花粉症の改善に繋がるわけですね(*゚▽゚*)
治療だけでなくお家でできることといえば、お風呂に浸かって巡りをよくしてあげたり、外食を控え、和食中心の食事にしたり、夜更かしをせず、規則正しい生活を心がけるなど、今の時期は忙しいから、と怠りがちな部分を見直すといいですよ♪( ´▽`)
当院の治療でつらい花粉症の時期を乗り越えませんか( `ω´ )!?
いつでもご相談ください♪