当院のブログ

スクワットだけで寝たきり予防!

メンテナンス・セルフケア・ストレッチ・ツボ

こんにちは。

松山鍼灸整骨院 酒井です。

 

今回は筋力トレーニングと健康との関係について紹介します。

最近テレビでスクワットだけで寝たきり予防という内容で放映されていました。

 

 

僕自身もスポーツジムで筋力トレーニングをしていますし、訪問マッサージ先の足腰の弱った患者さんのリハビリをしているなかで、足腰を強化する重要性は特に痛感します!

 

患者さんの中には、自分が将来寝たきりになんてなるわけないじゃないかと言われる方がいますが、それは大きな間違いです!

 

皆さん!

1日何歩ぐらい歩いてますか?

松山は車がないと何かと不便な為に車を利用される方が多いですが、近所のお店に行くときもついつい車を使ってませんか?

 

 

椅子に座った状態から片足だけで立てますか?

また高くジャンプする事ができますか?

少しでも当てはまる事があれば、今からでも筋力トレーニングをする事をお勧めします!

 

さて話を戻しますが、昔から足腰から筋力は弱ると言われますが、その理由を知ってますか?

 

 

それは下半身には全身の三分の二の筋肉が集まっていて、体に与える影響が大きいからです!

大きな筋肉、例えば太ももの筋肉を鍛えようとすると、ある程度の強さの負荷をかけてトレーニングしないと、筋肉量を維持したり増加する事ができません。

 

その為普段意識して歩かないでいると、下半身の筋肉はどんどん落ちていき、足腰が弱り転倒しやすくなるだけではなく、血行も悪くなるために心臓や血管に負担がかかります!

 

心臓病や脳梗塞等になるリスクも下半身の筋肉が落ちると増加します!

怖いですよね!

 

今まで少し怖い事を言っていきましたが、今回紹介するスクワットを始めて病気をしない強い体を作りましょう。

 

スクワットはスクワットでも今回はスロースクワットです!

 

安全の為に椅子の前に立ってもらい、両足を肩幅に開いて両手を太ももの付け根に添えます。

背筋を伸ばし、胸を軽く張ります。

 

 

後ろの椅子に座る様に、息を吐きなが1.2.3.4と数を数えながらお尻を引いて腰を落とします!

この時に膝がつま先より前に出ないように気をつけて下さいね!

お尻が椅子の座面に触れたら、息を吸いながら5.6とカウントして元に戻します!

 

最初はしんどく感じますが少しづつ始めていき、6回から10回を二セット行いましょう!

継続は力なり!です。

筋肉は何歳からでもついてくれます!

 

今後も運動と健康との繋がりについて紹介していきますね!

自分の健康は財産です!

しっかり守っていきましょう!

 

〒790−915

松山市松末1−5−10

松山鍼灸整骨院

TEL 089−933ー8113