甘党さんは健康にご用心!
こんにちは!酒井です!
今回は食事が健康にとても大切という事を改めて紹介したいと思います!
健康を維持する為には適度な運動と睡眠、そしてバランスの良い食事という事は常識になってきましたね!
患者さんの中には、睡眠もしっかり取れてるし、運動や食事も気をつけてるから大丈夫と思われている方がいます!
それは素晴らしい事なので続けて下さい!
健康は自分で守る時代です!
でも人間いつまでも頑張り続ける事は難しいですよね!
そんな時はお菓子を食べたりジュースを飲んでリラックスするのも良いです!
たまには自分にご褒美が必要ですからね!
僕自身も甘いものが好きなので、あまり患者さんに偉そうには言えないです(笑)
そんな心のストレス発散に役立つ甘いお菓子やジュースですが、過度に取ると色々な病気の引き金になってしまいます!
カロリーの取りすぎや、運動不足で発生する病気の代表といえば糖尿病ですよね!
糖尿病は症状が軽い時は喉の渇き等ですが、症状が進行すると血液の状態が悪くなる為に悪化すると、神経が傷つき目が見えなくなったり、足の壊死が起こり切断する事になります!
糖尿病自体では亡くなる事は余りないですが、恐い合併症が発生する為に注意が必要です!
カロリーを取りすぎると病気になる代表は糖尿病等ですが、他にも意外な病気の原因になる事も解ってきました!
それは…
認知症です!
カローリーの取りすぎと認知症の関係性がいまいち分かりにくいと思いますが、そういう方は今回の文章の前半部分を思い出して下さいね!
糖尿病等のカロリーを取りすぎて発生する病気は血液の状態が悪くなります!
血液の役割は体の細胞に新鮮な酸素や栄養を運び、また体にとって害の有るものを外に出させる役割があります!
この大切な働きが起こりにくくなると、体の中身はあちらこちらで不調を起こしてしまいます!
体の細胞の中でも脳の細胞はとても繊細です!
血液が悪くなると脳の細胞に大きなダメージがかかります!
ダメージが蓄積すると脳が縮み認知症に進行してしまいます!
認知症の中でもアルツイハイマー型認知症になると、物忘れが激しく性格も変わってしまい、家族や友人の事も解らなくなってしまいます!
怖いですよね!
今回は内容が怖い物になりましたが、日頃から食事の取り方や内容に気を使えば予防は可能です!
最初に話した様にストレス発散に甘いものは過度でなければ大丈夫です!
但し甘いお菓子をムシャムシャ、甘いジュースをゴクゴク!
この組み合わせは血糖値がものすごく上がるので気をつけて下さいね!
甘いお菓子を食べる時の飲み物はできればお茶やお水に変えたり、甘いジュースを飲むときは飲み物だけで済ませたりして、血糖値の急激な上昇を防止しましょう!
将来の自分の為にも健康的な生活を過ごしましょう!