当院のブログ

【首の痛みは腕から攻略!】

寝違え

こんにちは!

松山鍼灸整骨院の渡部です(^^)

 

お天気の良い日は「あれ?もう梅雨明けたっけ??」

と思うくらい暑いですね(;´Д`A

 

私が住んでいる近くに小さな公園があるのですが、この暑さの中でも、ちびっ子たちは元気に駆け回っています。

スゴイ体力…若さが眩しいです(*_*)

今回はそんなちびっ子4兄弟をもつお母さんに起こった悲劇を紹介します。

 

初めて来院されたとき、Bさん(仮)の首は全く動かない状態でした。

上下はもちろん、左右に動かすことも出来ず、体ごと向きを変えてなんとか…という感じに(・・;)

 

なかでも1番苦労していたのが、起き上がり動作。

 

横になったが最後、スローモーションのように、何十秒もかけてなんとか起き上がれるといった状態(T_T)

1番下のお子さんはまだ8ヶ月。

「夜中に泣き出したとき、すぐ抱き上げてあげたいのに激痛でなかなか起き上がれない!

赤ちゃんのお世話に支障がでないようにしたい…」

 

とすっかり疲れきっていました(´o`;

 

病院では【ストレートネックによる痛み】と診断。

 

ストレートネックになると負担がかかりやすくなるため、首や肩がコリやすくなったり、寝違えを起こしやすくなってしまいます

 

しかしBさんの場合、首を動かすどころか起き上がりすらも困難な状態。

いくら負担がかかりやすいといってもここまで動けなくなるなんて…

これはストレートネックだけが原因ではないはず!!!(*`へ´*)

 

そんなBさんに効果的だったのは、【手三里】というツボ↓↓↓

 

肘を曲げたときにできる横ジワの外側の端から、手首に向かって指3本分離れたところにあります◆

 

腕にあるツボですが、首肩周りの筋肉の張りを和らげてくれる効果があり(o^-^)φ

 

育児や家事で腕を酷使しているBさん。

触ってみると張りが強くなっており、シコリのように硬くなっておりました( ºΔº )〣

 

痛みが強くて患部に触れないときは、少し離れた場所からのアプローチが効果的◎

 

首肩だけでなく腕周りもしっかり治療することで、現在では起き上がりも全く支障がなくなり、首も回せるように!!(*^^*)

「あとは日頃のストレス疲れくらいですかね…(´˘`   )」

と少し遠い目をして仰っていました(;´▽`)

 

デスクワークや荷物運びなど腕をよく使う方は、ぜひこのツボを試してみてください☆

 

ただし、反応が強いほど押さえたときに痛みが強いので、押さえるときはゆっくり呼吸しながら、痛気持ちいいくらいの強さでじんわり押さえてあげてくださいね ´ω` )/

 

松山鍼灸整骨院の実際の治療では、このツボの効果をさらに高めていきます↑

 

ツボの組合せや全身的なバランス調整を整体、針治療、骨盤調整で行っております◎

 

過去に首や肩の痛みでツライ経験をされた方、最近、首肩の張りやコリが気になる方は、お早めにご相談ください(*˙ᵕ˙ *)