-
愛媛マラソンお疲れでした!
スポーツ障害こんにちは。酒井です。 今回は2月10日に開催された愛媛マラソン大会でのエピソードを紹介したいと思います。 当院の患者さんは老若男女様々な方が来られます。 午前中なら主婦の方や男性なら...
-
ふくらはぎの痛みについて
スポーツ障害こんにちは!酒井です! 今回は足のふくらはぎの痛みについて話をしたいと思います!足のトラブルを抱える人は多いと思いますが、今回はふくらはぎの痛みについて紹介したいと思います(^_^)v 今回、僕...
-
野球で起こりやすいケガ
スポーツ障害こんにちは。暑いこの夏、盛り上がりをみせているスポーツといえば高校野球ですね。愛媛県でも夏の予選で大盛り上がりですね。そこで今回は野球で起こしやすいケガについてご紹介します。 野球肘:投球動作...
-
バスケットで起こりやすいケガ
スポーツ障害こんにちは。今プロのバスケットリーグの話題が多いですが、今回はそのバスケでのプレーで起こりやすいケガについて紹介したいと思います。 突き指:突き指は指先から根元まで縦に向かって力が加わり起こる...
-
野球肘(肘の痛み)
スポーツ障害投球動作や作業での負担が肘に伝わり、部分的な微細損傷や炎症が発生し、痛みが出ています。 肘の内側、外側、後方が痛くなるタイプがあります。 症状は、肘の内側の痛み、腫れ、投球痛、動きの制限、...
-
有痛性外脛骨
スポーツ障害こんにちは~♪担当 ユカです。今日は外脛骨について~ 「足の内側に突出している骨が痛い!」「運動したら土踏まずが痛い!」運動をよくしている小学高学年から中学生によく見られ女子によくみられます。外...
-
アキレス腱滑液包炎
スポーツ障害こんにちは。今日はアキレス腱滑液包炎についてお話したいと思います。 かかとと皮膚とアキレス腱の間には衝撃を吸収するクッションのようなものがあり、これを「滑液包」と言います。 長時間の歩行な...
-
鵞足炎
スポーツ障害こんにちは。今回は鵞足炎についてお話ししたいと思います。 膝の内側には、筋肉につながる「腱」が集中してくっついていて、その状態を後ろ側から見るとガチョウの足のような形に見えることから、この部分...
-
オスグッド・シュラッター病
スポーツ障害こんにちは。今回は、オスグッドについてお話したいと思います。 オスグッドは、膝下の脛骨粗面という部分に痛みや腫れが生じる骨端症の1つで、10歳代前半のスポーツ活動をしている男児に多く発生します。&...
-
テニス肘
スポーツ障害もう今年もあと一ヶ月を切りました。寒くなりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか? 今年を振り返ってみて、一番日本中の注目を集めたのが、テニスの錦織圭選手の活躍ではないでしょうか。 今日...