労災

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 仕事中に重いものを持って腰を痛めてしまった。
  • 現場の作業中に足や指をケガしてしまった。
  • 通勤途中、業務中、帰宅途中に交通事故にあってしまった。
  • 病院に通院中だが改善しない。
  • 検査では問題ないと言われたけど、痛む・・・。
  • 仕事中にケガをしたけれど、どうすればいいかわからない。

労災

労災での負傷は、通勤労災・業務労災ともに様々な状況の中でいろいろな種類の負傷が考えられます。
「仕事中のケガ」ということで無理をしてしまったり、自分にも過失があったのではないかと申告せずに悪化してしまうといったケースが非常に多いです。
1番大切なことは、早期に治療することによりいち早く良い状態になることです。
労災の場合、整骨院での治療に自己負担はありません。病院との併用も可能となっていますので、我慢せずに一刻も早い治療をオススメします。

仕事中のケガには労災が使えます

自賠責保険での治療 ※自己負担金はありません
労災保険での治療 ※自己負担金はありません

※病院と併用しながらの通院も可能です

  • 事例1荷物を運んでいて腰を痛めた
  • 事例2工場での作業中に足に資材を落としてしまった
  • 事例3機械に指や腕を挟んでしまった
  • 事例4通勤中に転倒しケガをしてしまった
  • 事例5通勤中、営業中、帰宅中に交通事故にあってしまった

以上のような事例でしたら、労災保険を活用して、「無料」で専門治療を受診できる可能性があります。

仕事中のケガには労災が使えます

※整骨院・柔道整復師用が必要となります。(病院のものとは形式が異なります。)
※業務労災・通勤労災で様式が異なります。

業務労災用(柔整)〈様式7号(3)〉

通勤労災用(柔整)〈様式16号の5(3)〉

書類の準備について

初診の時に必要な書類がご準備できない場合には、2回目以降にご用意いただければ労災保険の適用で治療ができます。労災が確定している、または現在病院に通院中の方は職場の担当の方にご相談の上、必要書類をご準備ください。
記入方法がわからない場合などは、ご説明いたしますのでご安心ください。

患者さまの声

労災

三浦様 男性 58歳 教員 松山市鷹子町

最初に来院されたときの症状、悩み、問題を教えてください。
肩の痛み、ひじの痛み、指のしびれ
今までどのような治療、ケアをしてきましたか?
整形外科で治療をしましたが、一向によくならない。
当院を知ったきっかけ、また、どうして来院されようと思いましたか?
鍼灸治療がよいのではとアドバイスを受け、労災が適用できる貴院をネットで調べました。
当院での治療の結果どのような変化がありましたか?
劇的に痛みがやわらぎました。
一言メッセージをお願いします!
直接痛みを軽減していただき、感謝です。

他のお声も見に行く

初回限定
WEB割引キャンペーン

受付でこの画面を
お見せいただいた場合
1,000円割引 に!

※初診・保険外・自費治療の方に限り、割引サービスを適用させていただきます。
当院は予約制ですので、まずはお電話にてご予約ください。

スタッフ2人

089-933-8113

診療時間9:00~13:00/15:00~20:00