脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の真実

脊柱管狭窄症って何?

痛みやシビレといったツラい症状となる「脊柱管狭窄症」。では脊柱管狭窄症とは、そもそもどのような状態なのでしょうか?
背骨の中には全身にある神経の中心である「脊髄神経」が通っています。加齢や過度の負担など何らかの影響によって背骨の中の脊髄神経が通っている管が狭くなり、神経や血管が圧迫されて腰の痛みやシビレを伴うものを一般的に「脊柱管狭窄症」といいます。

図のように数分歩くと痛みやシビレが出て、少し休憩すると楽になるという症状も脊柱管狭窄症の特徴の一つでもあります。
重症になればなるほど症状が出る間隔が短くなっていきます。

手術のリスク

脊柱管狭窄症の治療の選択肢の1つとして「手術」という方法もあります。
しかし残念ながら手術しても症状が完治する確率はそれほど高くないようです。完全に痛み、シビレがなくなるというのは5割以下ともいわれています。
排尿障害を伴ったり、数十メートルしか歩けないなど重篤な場合以外は「最後の手段」にと考えていた方が良いのかもしれません。

狭窄症の解決方法

では狭窄症を治すのは無理なのか?というと、そんなことはありません。
その答えは「筋肉」にあります。腰や背骨の周りの筋肉が疲労や負担がかかって「硬く」なると背骨や神経に影響して痛みやシビレの大きな原因になります。逆に手術をしても治らないのは、筋肉の問題を解決できていないことがほとんどです。
狭窄症という診断名は、痛みやシビレの原因の可能性の1つに過ぎません。しかし、痛みやシビレの原因となる可能性が最も高いのは「筋肉が硬くなる」ことなのです。

脊柱管狭窄症のまとめ

「脊柱管狭窄症」と聞くと重症のイメージがありますが、ただの「病名」でしかありません。
大事なのは「痛みやシビレ」という「症状」を改善していくというところにあります。そして、それは筋肉を柔軟にして体のバランスを整えることで十分に可能です。

患者さまの声

脊柱管狭窄症

坂野様 女性 58歳 事務職 松山市

最初に来院されたときの症状、悩み、問題を教えてください。
腰から左足が痛みとしびれがあり、整形外科に行ったところ脊柱管狭窄症と診断された。
今までどのような治療、ケアをしてきましたか?
整形で痛み止めと電気治療、痛みのひどい時は、ブロック注射をしてもらった。結果、痛みは2週間経ってもひかず。
当院を知ったきっかけ、また、どうして来院されようと思いましたか?
痛み止めで効かない時は(飲み始めて3週間近く)、大きな病院で手術も考えた方が良いと言われ、整体に行ってみようと思った。
当院での治療の結果どのような変化がありましたか?
はり、整体。週に2回程通い、3回目位から足のしびれはあったが、腰の痛みがゆるやかな痛みに変わり、楽になってきた。4~5回目以降、腰はすごく楽になりました。
一言メッセージをお願いします!
また同じ症状が出た時は、最初に整体に来てみようと思いました。

脊柱管狭窄症

稲垣様 女性 64歳 主婦 東温市

最初に来院されたときの症状、悩み、問題を教えてください。
右腰が痛い。足先しびれ、冷感。
今までどのような治療、ケアをしてきましたか?
整形外科で腰部脊柱管狭窄症と言われ、軽度で治療なし。
当院を知ったきっかけ、また、どうして来院されようと思いましたか?
整形外科で治療なし。痛みがとれないので主人の勧めで来院しました。
当院での治療の結果どのような変化がありましたか?
電気治療、吸い玉、整体。最初は体がしんどいでしたが、痛みも治まりました。
一言メッセージをお願いします!
痛みもなくなり、来院してよかったです。ありがとうございました。スタッフのみなさんの優しい接待に感動です。

他のお声も見に行く

初回限定
WEB割引キャンペーン

受付でこの画面を
お見せいただいた場合
1,000円割引 に!

※初診・保険外・自費治療の方に限り、割引サービスを適用させていただきます。
当院は予約制ですので、まずはお電話にてご予約ください。

スタッフ2人

089-933-8113

診療時間9:00~13:00/15:00~20:00